【エモい】を流行らせた人のモノ凄い経歴が判明!エモい発祥の音楽や映画・漫画も紹介

  • 「エモい」って言葉を流行らせた人を知りたい
  • 一体誰が「エモい」を作ったの?

若者がよく使うフレーズ「エモい」。

意味はエモーショナル(感情的)から来ていますが、一体この言葉を誰が日本で流行らせたのか気になりますよね。

そこで今回は、「エモい」を流行らせた人について解説しています。

早速結論からお伝えすると、「エモい」を流行らせたのは落合陽一さんです。

この記事を読むことで
  • 「エモい」を流行らせた人が分かる
  • 「エモい」がなぜ流行っているのかが分かる
  • 落合陽一さんがどんな人なのかが分かる

「エモい」世界に興味ある人はエモい.comでぜひ、どっぷり漬かってください。

目次

「エモい 」という言葉を流行らせた人は落合陽一さん

「エモい」を流行らせた人物は、落合陽一さんです。

メディア取材に出演した際、「エモい」を連発。

落合陽一さん曰く「エモい」について、次のように発言しています。

文字どおり「エモーショナル」ってことなんですけど、ロジカルの対極にある、一見ムダなもの。要するに「いとをかし」ですよ。

新海誠(しんかい・まこと)監督の映画『君の名は。』が大ヒットしてるのも、「いとをかし」だからじゃないですか? ストーリーも超面白いんだけど、それを脇に置いて、水ぴちゃーん、雲ほわーん、夕暮れバーン、みたいな演出だけでも見られる映画って珍しいですよね。エモさしかない。

引用元:週プレNEWS
エモCEO

言ってることがすごく分かる

今一度新海誠監督作品でエモい気分に浸りませんか?

青い空や流れる雲で普段の忙しい生活を少しでも忘れられますよ。

「君の名は。」がお得に視聴できるのはU-NEXTがおすすめ。

  • 31日間無料でアニメやドラマが見放題
  • 無料期間中に解約すれば一切費用がかからない
  • 他新海誠監督作品も見放題!

>>U-NEXTはこちら

\31日間アニメが見放題/

無料期間中に解約すれば費用はかかりません。

見逃し配信バナー

「エモい」の意味についてもっと詳しく知りたい方は、以下記事を参考にしてください。

>>無料で見れる動画配信サービスの解説は以下記事の詳細で!

落合陽一さんのプロフィール

落合陽一さんとはどんな人なのか、プロフィールを紹介します。

スクロールできます
名前落合陽一(おちあいよういち)
生年月日1987年9月16日(乙女座)
職業・研究者
・メディアアーティスト
・ピクシーダストテクノロジーズ(株)代表取締役
・筑波大学図書館情報メディア系准教授
出身地東京都六本木
好きな食べ物・うなぎ・あゆ
・グミ
・カレー
・蕎麦・きつねうどん
学歴・麻布小学校
・六本木中学校
・開成高校
・筑波大学(メディア創成)
・東京大学(学際情報学府・博士修了)
受賞歴・2010年天才プログラマー認定
・2011年筑波大学学長賞
・2012年MMM審査員賞
・2013年マニフェスト大賞
著書・魔法の世紀(2015年)
・これからの世界をつくる仲間たちへ(2016年)
・2030年の世界地図長(2019年)
・忘れる読書(2022年)
共著・10年後の仕事図鑑:堀江貴文(2018年)
・ニッポン2021-2050:猪瀬直樹(2018年)
・予言された世界:落合信彦(2022年)
SNS・ホームページ・Twitter:@ochyai
・Instagram:@ochyai
・YouTube:@ochyai
・note:https://note.com/ochyai/
・公式ホームページ:https://yoichiochiai.com/
Wikipediaより一部抜粋
エモCEO

要するに、すごい人だね

最近は「エモい」という言葉をよく耳にすることが増えました。

特に若者が頻繁に使っています

「エモい」が誕生した歴史や背景なども後述していきます。

落合陽一さんの驚くべき経歴

プロフィール欄に一部経歴や受賞歴を記載しましたが、落合陽一さんをネットで調べて出てくる情報を見ても、何がなんだか分からない人が多いと思います。

エモCEO

僕もそうだね

ここでは、さらに細かく落合陽一さんの経歴について紹介します。

経歴受賞歴
筑波大学 図書館情報メディア系 助教筑波大学学長賞
筑波大学 学長補佐マニフェスト大賞・審査員特別賞
デジタルハリウッド大学 客員教授Springer Diamond Award for best research
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役Laval Virtual Award (Grand Prix du Jury) & (Interface & Multipurpose Equipment)
一般社団法人未踏 理事グッドデザイン賞
一般社団法人バーチャルリアリティコンソーシアム 理事Laval Virtual Award (Interface & Multipurpose Equipment)
大阪芸術大学 客員教授World Technology Award World Technology Network
筑波大学 図書館情報メディア系 准教授WIRED CREATIVE HACK AWARD GRAND PRIX
金沢美術工芸大学 客員教授Asia Digital Art Award 優秀賞
デジタルハリウッド大学 特任教授Laval Virtual Award (Interface & Multipurpose Equipment)
デジタルネイチャー開発研究センター センター長World Omosiroi Award
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) テーマ事業プロデューサーPrix Ars Electronica Honorary Mention
文化庁令和2-3年度文化交流使スターツプライズ ヨーロッパ連合
京都市立芸術大学 客員教授Innovative Technologies 2016
Laval Virtual Award 2017 TRANSPORT & MOBILITY
Augmented Human 2017 BEST LONG PAPER AWARD 1ST PLACE
文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品アート部門
文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品エンターテイメント部門
一部中略
カンヌライオンズ 2019 ミュージック部門(「エンターテイメントライオンズ・フォー・ミュージック」)ブロンズ受賞
デジタルコンテンツEXPO Innovative Technologies 2020 DCAJ会長賞
40 Under 40 Art and Tech Apollo Magazine
出典:リサーチマップ

他にも147にも及ぶ論文の数や、60の音楽、21の書籍を出版しています。

さらには、講演会や大学の授業も行っているんです。

エモCEO

経歴が凄ずぎる…

落合陽一さんは何をしている人?

自身のYouTubeチャンネルで、自分が何をしている人なのかを簡単に説明しています。

本人も言っていますが、かなり早口なので再生速度を落としてご覧ください。

エモCEO

それでもよく分からなかったな

結論からお伝えすると、色々やっている人です。

具体的には
  • 研究者
  • メディアアーティスト
  • 経営者

メディアアーティストとして活動していますが、そもそもメディアアーティストが分かりません。公式noteによると、

簡単に説明すると,「表現の媒体そのものの構築も表現にしてしまおうと考える一派がおりまして,そういった人々をメディアアーティストと呼ぶことがあります.例えばロボットを動かしたり,ディスプレイにプログラムで映像を出したり,遺伝子を改変したり,SNSを使って活動したり,とやり方は様々で,表現をするジャンル」と答えています。

note

まとめると、芸術とテクノロジーを組み合わせて表現することです。

落合陽一さんは創造的な作品を制作することで、現代社会において芸術の新しい可能性を開拓しています。

エモい流行の歴史と背景

「エモい」歴史は、一般的に2000年代初頭に起こったエモ音楽のブームを象徴するバンドやアーティストが「エモい」の発端として言及されることがあります。

その後、2000年代半ばから後半にかけて、日本国内でもエモ音楽が一定の人気を得るようになりました。

この時期には、日本のエモ音楽シーンにおいて多くのバンドやアーティストが活動しています。

その中には海外のエモバンドからの影響を強く受けたものも多くありました。

また、当時の若者文化においては、ネットやSNSの普及によって、海外のカルチャーや音楽に触れることが容易になっていたことも要因の一つとされています。

「エモい」を流行らせた人の代表的なバンドやアーティストとは?

エモい音楽を世界に広めた代表的なバンドとしては、

エモバンド
  • My Chemical Romance(マイ・ケミカル・ロマンス)
  • Fall Out Boy(フォール・アウト・ボーイ)
  • Panic! at the Disco(パニック・アット・ザ・ディスコ)
  • Paramore(パラモア)

などが挙げられます。

れらのバンドは、エモカルチャーのシンボルとして、多くの人々に今もなお愛されています

また、日本国内でも、2000年代後半に急速に発展したエモ音楽シーンには、多くのバンドやアーティストが活動していました。

代表的なバンドとしては、

日本のエモバンド
  • RADWIMPS(ラッドウインプス)
  • ONE OK ROCK(ワンオクロック)
  • 10-FEET(テンフィート)

これらのバンドは、海外のエモバンドからの影響を受けつつも、日本独自のエモ音楽を創造していました。

エモCEO

今でも活躍しているアーティストだね

「エモい」を流行らせた人の代表的なファッションとは?

エモカルチャーのファッションは、

エモファッション
  • 黒や暗めの色合い
  • スキニーパンツ
  • スタッズやリベット

これらのようなパンクロックテイストが特徴的です。

代表的なモデルバンドは、My Chemical Romance(マイ・ケミカル・ロマンス)のボーカルを務める、Gerard Way(ジェラード・ウェイ)や、Fall Out Boy(フォール・アウト・ボーイ)のベーシストのPete Wentz(ピート・ウェンツ)などのバンドマンが挙げられます。

エモCEO

有名なバンドマンのファッションは影響受けやすいよね

「エモい」を流行らせた映画や漫画を紹介

「エモい」は、感情表現が豊かで情緒的な要素が強く反映された表現方法や、そのような感性や文化を指します。

この「エモい」文化は、2000年代に入って、音楽やファッション、映画やドラマなどの様々な分野で広がっていきました。

映画や漫画においても、「エモい」要素が盛り込まれた作品が多く制作されています。

たとえば、映画『君の名は。』は、落合陽一さんも言うように、ストーリーはもちろん、

水ぴちゃーん、雲ほわーん、夕暮れバーン、

みたいな演出だけでも、そのような要素が「エモい」として評価されています。

\U-NEXTで毎日が確実に楽しく/
見逃し配信バナー
  • 27万作品以上の最大級の動画配信サービス
  • 動画を事前にダウンロードすれば、電波の悪い場所でもドラマを楽しめる!
  • 『君の名は』含む新海監督作品が見放題!

\31日間アニメが見放題/

無料期間中に解約すれば費用はかかりません。

また、漫画『デスノート』は、主人公の天才高校生・夜神月が、自分が手がけた「死神のノート」を利用して世界を支配しようとするストーリーです。

作品には、ファッションも独特で「エモい」要素がたくさん盛り込まれており、登場人物たちの感情表現や心理描写が緻密に描かれています。

さらに、少女漫画『NANA』は、ダブル主人公のナナが音楽を通じて絆を深めていくストーリーです。

感情的な描写や音楽シーンが多く、それが「エモい」として人気を博しました。こうした作品が、「エモい」文化の普及に一役買ったと言えるでしょう。

エモCEO

どれも本当にエモい

まとめ

いかがでしたか。

今回は、「エモい」を流行らせた人に関して詳しく紹介しました。

現状ネットの情報では落合陽一さんが濃厚です。

メディアでも「エモい」を連発するほどで、エモい発祥と言われる所以なのも理解できます。

また、テクノロジーが進歩する中、ロジカルな部分はAIに任せて、人間は感情的なクリエイティブが必要になってくるのではないでしょうか。

この記事を読んで。ぜひ「エモい」のスペシャリストになるのもありですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

\U-NEXTで毎日が確実に楽しく/
U-NEXT

27万作品以上の最大級の動画配信サービス

動画を事前にダウンロードすれば、電波の悪い場所でもドラマを楽しめる!

『君の名は』含む新海監督作品が見放題!

\無料期間中に解約すれば費用はかからない/

「エモい」が流行ったきっかけについてよくある質問

エモいという言葉が流行ったきっかけは何だったのでしょうか?

エモいという言葉が流行ったきっかけは、2000年代に流行したエモーショナル・ハードコア(Emotional Hardcore)という音楽ジャンルに由来しています。このジャンルは、感情を表現する歌詞や楽曲構成が特徴的で、特に若者の間で支持されました。

エモい文化が日本に入ってきたのは、どのような経緯があったのでしょうか?

エモカルチャーが日本に入ってきたのは、2000年代にインターネットが普及したことや、アメリカのエモーショナル・ハードコアバンドの日本公演が行われるようになったことが大きな要因とされています。また、映画やドラマ、漫画などのエンターテインメント作品にもエモカルチャーの要素が取り入れられ、若者の間で注目されるようになりました。

エモい文化におけるファッションの特徴や代表的なアイテムについて教えてください。

エモカルチャーにおけるファッションの特徴としては、黒やグレー、ダークブルーなどの暗めのカラーが多用され、スキニージーンズやストレートパンツ、ライダースジャケット、チェック柄のシャツなどが代表的なアイテムとなっています。また、ヘアスタイルもショートカットやボブ、エクステンションを取り入れた個性的なスタイルが多く見られます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エモさに取り憑かれた人。世の中の「エモい」現象にについて宇宙一マニアックに発信しています。
これからの時代は「エモさ」です。いかにエモく生きるかを試行錯誤する毎日です。

目次